美容コラム

女性のイメージ画像 2024.4.2 [NEW]フランス人はどうケアしている?ノーファンデーションの秘密と素肌ケアについて 年齢を重ねたフランス人女性の肌とメイクアップは、ナチュラルな美しさと自然体である魅力に溢れていると形容されることが多くあります。その秘密は、ノーファンデーションに対するこだわりと素肌ケアの考え方にあります。今回は、フランス人のメイクに対する考え方やノーファンデーションへのシフト方法、パーツメイクのコツ、そしてスキンケアのステップについて探ってみましょう。 > このコラムを読む
眠る女性のイメージ画像 2024.3.13 週末の2度寝は体に悪い?“自分に合った”良質な睡眠のみつけ方を今すぐ知ろう! 季節の変わり目はそれでなくとも予定が増えたり、気温などの調整などが上手くいかなかったりで睡眠不足になりがちに。今回の美容コラムでは、睡眠不足を解消するために見直したいことや取り入れたい生活習慣についてご紹介します。 > このコラムを読む
日差しのイメージ画像 2024.2.15 はじめるなら今! 冬から春にかけてのブライトニング&美白ケアについてのステップを知ろう 冬のスキンケアといえば保湿ケアがメインとなりますが、実は美白ケアを始める絶好のタイミングと言われています。早速、その理由と具体的なステップ、おすすめの成分をチェックしていきましょう。 > このコラムを読む
春のイメージ画像 2024.2.8 2024年はどんな美容が流行する!?最旬ヘアメイク&スキンケアの似合わせテクを知ろう 2024年を迎え、少しずつ気持ちにエンジンがかかってきている方はきっと多いはず。自分の日常にスイッチを入れるためにも、ぜひ今年の美容トレンドに注目してみましょう。今回は、今年流行するであろうメイクアップカラー、ファッション、ヘアスタイル、スキンケアの順に紹介。自分らしいスタイルにトレンドの要素をプラスして、日々のおしゃれ&美容をアップデートしていきましょう! > このコラムを読む
温活の画像 2024.1.11 ちょっとした工夫で身体の芯から温まる「大人の温活ライフ」 今年は暖冬と言われていますが、これから2月にかけては1年で最も気温が低下するシーズン。手足の冷えに悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。今回はちょっとした工夫で身体を上手に温める、「大人の温活」についてご紹介します。 > このコラムを読む
コスメ収納方法画像 2023.12.27 もう散らからない!?コスメの整理整頓・断捨離を行うときに実践したい4ステップ 美容好きのみなさんにとって、年末年始の大掃除や断捨離、そして何よりもコスメの整理&見直しは重要なステップですよね。美しく整頓された化粧品は、日々のスキンケアやメイクアップを快適で楽しいものに変え、心地よい時間を作り出します。この記事では、コスメの整理と収納のヒントをご紹介。皆さんの美しさや健やかさを支える美容アイテムの見直しにぜひ役立ててください。 > このコラムを読む
マインドフルネス画像 2023.12.13 忙しいときや自己肯定感が下がりそうなときに。「マインドフルネス」を生活に取り入れよう! 年末年始、多くの人々が様々なプレッシャーに直面します。仕事の締め切りや家族行事の準備、そして帰省・休暇の計画など、これらのタスクが重なることで、心理的なストレスが蓄積しやすくなります。そこで今回ご紹介したいのが、「マインドフルネス」という考え方。ストレスが溜まったり思うように動けないと感じたりする日のヒントになるかもしれません。 > このコラムを読む
ファンデーションをぬる画像 2023.12.1 「人中短縮」に「涙袋」、パーツメイクが今注目される理由 若い世代のメイクトレンドを取材すると、ニッチな「パーツメイク」が注目されていることに驚きます。最近バズワードとして注目されたのが、「人中短縮メイク」や「涙袋メイク」。若い女性たちがパーツメイクを注目する理由とは? 大人の女性が上品に取り入れる方法をお届けします。 > このコラムを読む
ファンデーションをぬる画像 2023.11.22 ベースメイクを変えて-5歳の肌印象へ!今「ノーファンデ」が注目される理由 「ベースメイク」は、大人の肌印象を左右するものです。長きに渡るマスク生活を経て、今注目されているのが「ノーファンデ」というキーワード。「ファンデを使わないなんて…」と、不安を覚える方もどうかご安心を。少しだけ発想を変えて「顔全体に塗る」のをやめてみると、肌印象が驚くほど見違えるかもしれません。 > このコラムを読む
スキンケアをイメージする女性画像 2023.11.8 効果が変わってしまうことも!?スキンケアの効果的&正しいステップをマスターしよう! 昨今、さまざまな美容アイテムが誕生するなか、どの順番でのせれば良いかというのは、多くの人が抱えるスキンケアの疑問のひとつ。実は、その順番や組み合わせによって得られる効果には大きな違いがあります。今回は、スキンケアの効果的ななじませ方について詳しく解説します。正しい順番でアイテムを使用することで、肌の輝きをさらに育みましょう! > このコラムを読む
スキンケアをする女性画像 2023.10.11 不調を脱して毎日気分良く過ごすために。「自律神経を整える」ための3つのアクション 冷えや睡眠の質低下など、なにがしかの不調を感じたことはありませんか。今回は病気とまではいかない不調の裏側にある、「自律神経の働き」に注目したいと思います。忙しい現代女性が、毎日快適に過ごすヒントをチェックしてみましょう。 > このコラムを読む
スキンケアをする女性画像 2023.9.27 化粧水が入らないと感じたら?秋のブライトニングケアで透明感アップ! 少しずつ秋風が感じられるこの季節、過ごしやすい気候となりましたね。しかし、肌には夏の紫外線によるダメージが表面化しやすい時期でもあります。今回は、秋にブライトニングケアが必要な理由と、具体的なケア方法についてご紹介します。効果を最大化するためのなじませ方もぜひマスターしてくださいね。 > このコラムを読む
バスタイムの画像 2023.9.13 自身では気づかない『頭皮の老化』。白髪や薄毛のリスクが高まるサインとは? 頭皮は健やかな髪を育む「大地」ともいえる存在です。しかし、自分自身の頭皮の状態を、客観的に理解している人は少ないのではないでしょうか。今回は頭皮環境と髪のエイジングの関係、そして頭皮を健やかに整えるお手入れについてお届けします。 > このコラムを読む
バスタイムの画像 2023.8.23 夏の寝苦しい夜をより快適に!自分に合った睡眠スタイルで冷房疲れを解消しよう 不快な湿気と過酷な暑さ、そして強い紫外線と、例年以上に厳しい夏が続いています。これらの外的要因によって私たちの肌は敏感になり、さまざまなトラブルを起こしやすくなります。今回は、夏の間に私たちの肌に起きることやその対策、そして1日の終わりを健やかに締めくくり、疲れを癒すための入浴のコツをご紹介。厳しい残暑を少しでも健やかに過ごしましょう。 > このコラムを読む
目覚める女性の画像 2023.7.27 夏の寝苦しい夜をより快適に!自分に合った睡眠スタイルで冷房疲れを解消しよう 朝起きたときに体が冷えている、または日中ぐったりとした疲労感を感じてしまう場合、それは睡眠環境が体に合っていないサインかもしれません。気候が急激に変化する中で、個々の状況に合わせた「自分だけの睡眠スタイル」を見つけることが求められています。今回は夏に起こりがちな冷房疲れを軽減し、心地よく眠りにつくための方法をステップごとにご紹介します。 > このコラムを読む
毛穴ケア女性の画像 2023.7.12 毛穴詰まりが気になったときこそ紫外線対策!夏のスキンケア&メイクで健やかな肌づくりを 日本を襲っている猛暑。暑さ対策はもちろん重要ですが、日差しの強さが増すこの季節に注目したいのが、日焼けを引き起こす紫外線と、汗や皮脂によって目立ちがちな毛穴の問題です。今回は夏の2大悩みである日焼けと毛穴について、その対策についてご紹介します。 > このコラムを読む
アイブロウの画像 2023.6.28 「眉毛が描きづらい…」と感じたら必見!今日から試したい眉毛の描き方簡単4ステップ 顔の美しさを左右する重要なパーツといえば「眉毛」。表情を引き立て、顔全体の印象を大きく左右するといっても過言ではありません。しかし、年齢を重ねてるにつれ、眉や眉を支える表情筋に変化が起こるため、眉毛を描くときに扱いにくさを感じることも。今回の記事では、年齢を重ねるごとに変化する眉について、描きやすい方法のご紹介や、おすすめのアイテムについて深く掘り下げてみましょう。 > このコラムを読む
足の角質・フットケアの画像 2023.6.15 足の角質ケアは「保湿」が鍵!足裏やかかとに角質ができる原因と理由 季節が移り変わると、足元のおしゃれも楽しみになります。サンダルを履き、ネイルで指先に彩りをプラスしたところで、かかとや足元の角質や乾燥が気になることはありませんか。特に、しぶとい角質はいくらケアしてもなかなかとれずに苦戦することも。今回はこれからの季節で特に気になる足裏の角質ケアと、毎日自宅でできるセルフケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
ほうれい線の悩みの画像 2023.5.26 マッサージはいつ行うのが正解?ほうれい線を和らげて美しい笑顔をつくるセルフケア ほうれい線とは、鼻の横から上唇に現れる「ハ」の字の形のように見えるラインのことをいいます。年齢を重ねるとともに目立ち、見た目年齢をグッと引き上げてしまうほうれい線は「たるみの一種」で、スキンケアで改善するのはかなり難しいとされています。今回の記事では、ほうれい線ができる原因や気をつけるべき生活習慣と、簡単なセルフケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
シワの悩みの画像 2023.5.11 毎日のスマートフォンも原因!?生活に潜む“表情ジワ”ができる習慣を探ろう 笑顔で作られたシワは年齢を重ねるほどに魅力的ですが、ちょっとした表情のクセや習慣が、顔に深いシワを刻んでしまう原因になることもあります。今回は、日常に潜む“シワ行動”を紹介するとともに、シワからのたるみ予防にもつながる頭皮マッサージのコツをご紹介します。 > このコラムを読む
毛穴の悩みの画像 2023.4.26 夏までに叶える!毛穴レス肌を目指すためのスキンケアとライフスタイルのポイント 春は肌の環境が変化し、肌トラブルが起こりやすい時季です。特に、気温が高くなると途端に気になり始めるのが毛穴です。肌の凹凸が目立たない、つるんとした「毛穴レス肌」に憧れる方も多いのではないでしょうか。毛穴が消えてなくなることはないため、憧れの肌を目指すなら日々のスキンケアやお手入れでどのように毛穴を目立たなくするかが鍵となります。今回の記事では毛穴レス肌を目指すセルフケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
新緑の画像 2023.4.13 紫外線から肌を守る服の色とは!?効果的なUVケアとリラックスマッサージのステップ 暖かな春の日差しを心地よく感じられるのも束の間。紫外線の影響が気になる季節が到来しています。肌の老化の約80%は紫外線によるとされるため、早めの対策が大切です。今回の記事では、紫外線の基本情報を再確認し、この時期から始められるUVケアについて解説します。さらに、うるおい満ちた肌状態を維持する方法もご紹介します。肌の健康を守り、美しく輝く春を過ごしましょう。 > このコラムを読む
マスクをした女性の画像 2023.3.22 花粉症でなくても要注意!花粉に負けない肌と目元をつくる春のスキンケア 季節が冬から春に移り変わり暖かくなると、着ているコートも冬用から春用へと変わり、心も足元も軽やかになります。その反面、スギなどの花粉の飛散が本格化し、地域によっては黄砂の影響を受けることも。花粉症の方はもちろん、花粉症でない方も、花粉の飛散による肌への影響は少なからずあるので、日ごとに強くなる紫外線などの外的要因を考慮すると、肌にとっては少し注意深くなる必要がある時季が始まったといえそうです。今回のコラムでは、花粉の季節のゆらぎやすい肌のバリア機能についてと、花粉の影響を最も受けやすい「目元のケア」についてお伝えします。 > このコラムを読む
マスクをした女性の画像 2023.3.9 ついにマスク着用が自由化に!気になる「肌のたるみ」にアプローチする方法 いよいよ今年の春、マスク着用の自由化にむけて世の中が動き始めました。約3年もの長い間、マスクに覆われていた肌を解放できるのは嬉しいことではありますが、これまで肌にとって大きな負担を積み重ねてきた結果、ネガティブな肌変化が現れた部位にはどう対処すればよいのでしょうか。今後、自信をもってマスクを手放すことができるように、今から力を入れたいスキンケアやフェイシャルケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
冷え性の女性の画像 2023.2.22 末端冷え性の原因は「ゴースト血管」かも!?つらい足先の冷えにアプローチする方法 手や足のつらい冷え。体温が低いというわけではないのに、なぜか手や足の指先に冷えを感じたり、さまざまな冷え対策に取り組んでいるのになかなか改善されないのは、もしかしたら「ゴースト血管」が原因かもしれません。今回の記事ではゴースト血管と冷え性との関係性について、さらにつらい足先の冷えに特化したセルフケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
バスルームの画像 2023.2.8 ヘアロスやグレーヘアにも!頭皮から美容と健康にアプローチするシャンプーケア&ブラッシング 今年も立春を迎えて、暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い時期は続きます。1年の中で最も乾燥する時期だからこそ、肌の保湿力を高めるためのケアと同じように、頭皮ケアにも気を配りたいところです。頭皮ケアを怠ると、髪のエイジングサインをはじめ、美容や健康面に影響を及ぼすことにもつながってしまいます。今回の記事では頭皮をいたわるために心がけたい習慣やセルフケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
バスルームの画像 2023.1.27 入浴時は湯温に注意!?乾燥から肌を守るために心がけたいこと 日本中が寒波に覆われ、寒さも本格化するこの時季の最高のリラックスタイムといえばお風呂。しかし、至福のお風呂タイムも入り方やそのあとのケアを誤ってしまうと、肌の極度な乾燥を引き起こしてしまうことも。今回はお風呂の正しい入り方と、入浴後に行いたいこの時季ならではのスキンケア&マッサージをご紹介します。 > このコラムを読む
お腹をお抑える女性の画像 2023.1.11 やせにくい理由は「代謝の低下」にアリ!? 年末年始に増えた体重を落とすアイディア 飲食の機会が増える年末年始は、運動不足や寒さによる体の冷えなどが影響して、体重が増えがちに。でも、これらはほとんどが「むくみ」ですので、年始が過ぎてからでも早目に対処すれば、元の体重に戻すことが可能なのです。今回は年末年始太りに対するアプローチと、ダイエットの鍵になる基礎代謝について、さらに、足裏反射区を活用したセルフケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
入浴,温活のイメージの画像 2022.12.28 日々の暮らしに温活をとりいれる!体をあたためる工夫と冬を乗り越えるアイディア コロナ禍以降、手指の消毒と同じように体温をはかる機会が増えました。今でもお店や病院などで、検温をする機会がありますが、体温計の数値を見て平熱の低さを実感したことはありませんか。体温は変動するとはいえ、平熱が低いと何かと気になりますよね。今回の記事では、前回に引き続き、暮らしの中で意識したい温活のヒントと、簡単なセルフケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
入浴,温活のイメージの画像 2022.12.15 毎日のお風呂習慣を温活に!美容と健康につながる入浴法とめぐりをよくするセルフケア つらい冷え性にお悩みの方にとって、特になじみの深い「温活」。温活という言葉が浸透した現在は、さまざまな情報が世の中に溢れていますが、今回は身近なところでの温活に着目します。「毎日のお風呂」をテーマに、健康と美容の両方からアプローチが可能な温活アイディアをご紹介します。 > このコラムを読む
シワに悩むの画像 2022.11.24 秋冬の乾燥に負けない肌を目指そう!乾燥しわから肌を守るためのアイディア 本格的な秋を迎える頃になると、気温や湿度が急激に下がり、それに伴って肌の水分量も空気中に逃げてしまいがち。空気の乾きは肌だけでなく、時には私たちの体内の臓器にも影響を及ぼしてしまいます。今回の記事では今の時季に感じやすい乾燥、特に乾燥が原因でできる「しわタイプ」と、対処法についてお伝えします。 > このコラムを読む
秋の女性のイメージ画像 2022.11.09 秋冬の肌トラブル解決策は「角層の保湿」が鍵! 街中の木々も少しずつ鮮やかな色に変わりはじめ、いよいよ秋本番から冬にかけて季節がすすむ頃です。この時季になると悩まされるのが秋冬の肌乾燥。季節の変わり目は肌状態もゆらぎやすくコンディションが乱れがちになります。今回の記事では肌の乾燥についてのおさらいと、肌が不安定になりやすい時季を乗り越えるアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
睡眠のイメージ画像 2022.10.26 腸内が乱れると睡眠の質が下がる!?腸活と睡眠と美肌の関係性 秋も少しずつ深まり、さわやかな秋の気候を感じる時季が訪れました。真夏の頃、暑くて眠りにつきにくい頃と比べてだいぶ涼しくはなりましたが、睡眠にたいする悩みは気温だけでなく、睡眠環境や体のリズムにその解決方法がありそうです。今回は、睡眠と腸活の関係性について、腸内環境を整えてスムーズな睡眠を促すアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
睡眠のイメージ画像 2022.10.12 質の良い睡眠は自律神経が鍵!秋の夜長に美肌を目指す3つのヒント 秋分が過ぎて季節がすすみ、秋が深まってくると、夜の時間が長く感じられるようになります。つい油断して夜更かしをして、睡眠において不規則な生活が続くと、肌のコンディションにも影響してしまうことも。肌をベストの状態に導くためには睡眠がとても大事で、特に、質の高い睡眠をとるためには「自律神経」が鍵となります。今回の記事では、睡眠の質を高めるための工夫をいくつかご紹介します。 > このコラムを読む
女性のイメージ画像 2022.9.28 季節の変わり目は要注意!不調を感じた時に自律神経を整え解決するアイディア 暑さ寒さも彼岸までという言葉があるように、これからは少しずつ過ごしやすい季節が訪れます。そうなってくると気になるのが体のコンディションです。朝晩と日中の寒暖差を始め、夏から秋へと季節が移り変わる頃は、体調を崩しがちに。今回の記事では、ゆらぎやすい季節を本格的に迎える前にできることや、取り入れたいアイディアについてお伝えします。 > このコラムを読む
女性の肌荒れイメージ画像 2022.9.14 秋の肌疲れ対策に。「くすみケア」で透明感のある肌へ 少しずつ秋の気配を感じるようになりました。季節の変わり目でもあるこの時季は、夏の日差しをたっぷり浴びた肌が疲労を感じているように見える人もきっと多いのではないでしょうか。ひと夏を過ごした肌の年齢は、1〜2歳ほど年齢を重ねるともいわれているため、秋に突入したこのタイミングは、肌のリカバリーのためにセルフケアを行うにはちょうどよい頃です。今回の記事では、夏のお疲れ肌「くすみ」に対するスキンケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
花と女性の画像 2022.9.05 夏のお疲れ肌対策「保湿ケア」ですこやかな肌をキープするセルフケア 猛暑、酷暑という暑さからは少しずつ解放されつつありますが、日差しの強さは鎮まることはなく、肌にとって過酷な季節はまだしばらく続きます。夏の肌はさまざまなトラブルに見舞われがちで、その中でも特にこの時季の紫外線は容赦なく私たちの肌に降り注ぎます。紫外線は日焼けやシミだけでなく、乾燥肌や肌疲れの要因の一つと考えられています。今回の記事では夏の肌疲れから肌をいたわるアイディアをご紹介します。 > このコラムを読む
たるみに悩む女性の画像 2022.8.10 夏はたるみが加速!?マスクの下に潜んだたるみを解消するマッサージをマスター! 日差しが強く、気温が高い日が続くと体力が奪われて夏バテ気味になりがち。このような日が何日も続くと、体だけでなく肌にも疲れが見え始めてきます。特に、肌老化の約80%は紫外線の影響だといわれているので、一気にエイジングが進みやすい時季ともいえます。この時季を乗り切るために心がけたいのは、紫外線対策と日々のセルフケア。これらを日々の習慣にすることでエイジングを遅らせることが可能なのです。今回の記事では、紫外線と肌たるみについてのおさらいと、たるみケアにアプローチできるボディケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
野菜サラダをつくる画像 2022.7.27 エイジングの大敵に!?酸化&糖化を防ぐ食事と夏のリラックス入浴法 エイジングを加速させる大きな原因に、酸化と糖化があるということを前回の記事でお伝えしましたが、今回は体の内側から酸化と糖化にアプローチする方法についてご紹介します。キーポイントとなるのは、日々の食生活と生活習慣の見直し。一つずつ確認していきましょう。 > このコラムを読む
リンゴの画像 2022.7.14 エイジング肌の大敵!「酸化」と「糖化」はUVケアがキーポイント 何もしていなくても、私たちは時間の経過と共にどんどん老化していきます。これは命あるものが皆、抗うことのできない宿命ともいえます。老化を止めることはできなくとも、遅らせることは日々の習慣によってできるかもしれません。エイジングが加速する要因として考えられるのは、この時期もっとも気を付けなくてはならない紫外線の他に、「酸化」や「糖化」があります。今回の記事では、肌老化を加速させるこれらの要因について、そして外側からアプローチするスキンケアの方法についてご紹介します。 > このコラムを読む
女性の素肌の画像 2022.6.22 毛穴レス肌を目指そう!開き・詰まり・たるみの3つの毛穴を解決するアイディア 気温が高くなって汗や皮脂の量が増え、ニキビや化粧崩れが起こりやすくなる夏。少しネガティブに捉えられがちな皮脂ですが、実はもともと肌にとって大事な存在。皮脂が過剰に分泌されてしまうことで、肌に思わぬ影響を与えてしまうのです。今回は、皮脂が増える夏の時期に気を付けたい毛穴ケアについて、タイプごとに3つお伝えします。 > このコラムを読む
アジサイの画像 2022.6.8 梅雨も紫外線対策は必要!?うっかり日焼けを防ぐUVケア法をマスター 季節により気温や湿度が変化することによって、肌の状態にも影響が表れます。特に夏の肌は汗と皮脂の量が増え、それにより毛穴が開いたりニキビができたりという肌トラブルが多く、コンディションが落ち着かない状態になりがちです。今回の記事では、紫外線から肌を守り、日焼けダメージをなるべく減らすためのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
つるんとした足の画像 2022.5.25 角質はからだの状態を知らせるサイン!足裏・かかとの角質をセルフケアするアイディア 今回は足のアーチを意識した歩き方、そして「体の地図」とも言われる足裏と角質の関係をリフレクソロジーの観点から解説します。最後には1日中体重を支えてくれる足をいたわる、寝る前のセルフケアについてもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。 > このコラムを読む
軽やかな足の画像 2022.5.12 かかとのガサガサを解消するには!?初夏に向けたフットケアで足取りも軽やかに! 足元が軽やかになる季節になると、気になるのがかかとや足裏のガサガサとした角質。ピーリングパックを使ったり削ったりしてケアするのが一般的ですが、実は、かかとを含む足裏の角質を整える近道は「保湿ケア」なのです。今回の記事ではかかとや足裏の角質ケアの方法をご紹介。お気に入りのサンダルをもっと履きたくなる足をキープするためのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
ネイルケアの画像 2022.4.27 マニキュアなしでも指先美人を目指す!美しい指先をキープするための爪ケア マスク着用が当たり前となった今、相手の素顔の代わりに手元がよくみられるようになったといいます。美しく華やかなマニキュアはもちろん、お手入れの行き届いた素爪・地爪も、いい印象を与えられるようです。今回の記事では、手元の印象をよくするためのアイディアとして、よくある爪トラブルについてと、艶やかな爪をキープするための秘訣をお伝えします。 > このコラムを読む
手肌の画像 2022.4.13 紫外線が“手もとエイジング”にも影響!?気づかないうちに起こる春夏の手荒れをケアしよう やわらかな日差しが暖かく、心地よい季節になりました。昼間の時間が日々長くなる春は、冬の頃と比較して生活紫外線(UV-A)量が徐々に増え、その力も増していきます。夏に向かって強くなる紫外線から、手肌を守るためのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
サラダの画像 2022.3.23 春を心穏やかに過ごすには!? 今日から挑戦できる食事法をマスターしよう 「良い食事は肌を育てる」と言われているように、食事と肌の関係性はとても深いもの。今回の美容コラムでは、ゆらぎやすい時季に内側から肌を整えるアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
春の花の画像 2022.3.9 なぜ“ゆらぎ肌”は起こる!?季節の変わり目に試したい3つのセルフケア 季節が移り変わる今頃から、気持ちも晴れやかに解放的になりつつあります。しかし、ここ数年はコロナウイルスの影響をはじめ、花粉や寒暖差などの気候の影響を受けて、気持ちが下を向いていることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、肌のコンディションや心が乱れやすい春の始まりを心地よく過ごすためのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
マスクをする女性の画像 2022.2.24 なぜ、マスクの着脱もシミや乾燥の原因になる!?マスク荒れから肌を守る3つのこと コロナ禍の影響でマスク生活が始まり、3年目を迎えました。一般的に、シミや乾燥などの肌悩みが増えたというお声をよく聞きますが、メイクをオフした時の素顔を見て違和感や変化を覚えた時こそ、日々のセルフケアを見直すタイミングかもしれません。そこで今回は、マスク生活におけるシミ対策についてのおさらいと、おすすめのセルフケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
植物の画像 2022.2.9 乾燥がシミを加速させていた!?バリア機能を高めて冬の紫外線に負けない肌をつくる方法 冬の天気の良い日に紫外線対策をせずに屋外で過ごしていたら、なんとなく日焼けしたような感じがする……どこか油断しがちな冬の太陽ですが、紫外線対策や美白ケアは年間を通して行なった方が良いと、最近では提唱されるようになってきました。今回は、紫外線対策や美白ケアが年間を通して必要な理由と、肌の乾燥と紫外線の関係性についてご紹介します。 > このコラムを読む
ドライフラワーと女性の画像 2022.1.26 くすみや肌荒れ、肌トラブルは血行不良が原因かも?!血流を整えて健やかな肌を作るアイディア 1月20日に大寒を迎えました。一年の中で最も寒い時季はまだ続いていますが、ようやく寒さの出口が見えてきました。寒い季節は、体内を巡る血液の流れが特に滞りやすくなる上に、体が縮こまって動くことすら億劫になりがちです。また、寒さで血流が悪くなると、健康面だけでなく美容面にも影響を及ぼします。今回は血流と美容の関係性についてと、血めぐりをよくするためのセルフケアをお伝えします。 > このコラムを読む
寒い日の女性の画像 2022.1.12 血管の“ゴースト化”に注意!?血めぐりを整えて寒い時季を乗り越えるアイディア 1月5日は小寒(しょうかん)。寒の入りから節分までの期間を寒の内といい、一年で最も寒い時期になります。この底冷えする寒さは、血流を滞らせて体や肌にさまざまな影響を及ぼします。例えば、肩こりや便秘などといった症状や、肌のくすみなどの美容の悩みの原因にも血流が関わっているかもしれません。今回の記事では、血流とさまざまなプチ不調との関係性や、血液のめぐりを整えるためのアイディアをご紹介します。 > このコラムを読む
バスルームの画像 2021.12.22 バスルームでおこもり美容!入浴時におすすめのフェイシャル&ボディケア 2021年も残すところあとわずか。年を越すまでまだ時間はありますが、一年のお疲れをリセットして、新しい年をすがすがしい気持ちで迎えるためのセルフケアはいかがでしょう。お風呂時間を活用したリラックス&リフレッシュのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
悩む女性の画像 2021.12.08 抜け毛や薄毛のお悩みに!ヘアロスを防ぐ内外ケア 約10万本とも言われている髪は、1日に約40~70本、人によっては100本近く抜けるといわれており、日々その程度の抜け毛だったら問題はないとされています。ところが、実際に抜けた毛髪を見てしまうと、次に健康な髪が生えてくるかどうか正直不安になるもの。今回は髪について、その中でも特にヘアロスを予防するために日々心掛けたいことをご紹介します。 > このコラムを読む
グレーヘアに悩む女性の画像 2021.11.25 グレーヘアのお悩みにも!頭皮ケア&マッサージ 日常生活の中であまり意識することがなく、自分では認識しづらいのが“頭皮のコリ”。ところが、頭皮のコリは厄介で顔のたるみや眼精疲労のほかに、白髪やヘアロス問題などの髪のお悩みにも繋がってしまうことも。今回はこの頭皮のコリの原因や解決法、手軽にできる頭皮マッサージについてお伝えします。 > このコラムを読む
ベッドと朝日の画像 2021.11.10 頭の筋肉のコリはたるみや白髪の敵!? 頭のコリを解消してスッキリ印象アップ 自分では認識しづらいのが“頭皮のコリ”。ところが、頭皮のコリは厄介で顔のたるみや眼精疲労のほかに、白髪やヘアロス問題などの髪のお悩みにも繋がってしまうことも。今回はこの頭皮のコリの原因や解決法、手軽にできる頭皮マッサージについてお伝えします。 > このコラムを読む
ベッドと朝日の画像 2021.10.28 ぐっすり眠って美肌を目指そう!睡眠の質を高めるためのアイディア 睡眠は時間帯よりも質が大事です。今回は睡眠に関わるホルモンのリズムと、睡眠の質を高めるために心がけたいことを中心にご紹介。最後にリラックスに導く就寝前におすすめの足裏マッサージについてご紹介します。 > このコラムを読む
眠る女性の画像 2021.10.13 睡眠時間は美肌の味方!肌のゴールデンタイムと寝ている間のスキンケア 体の疲労の回復や肌の再生のために大切な睡眠。特に、午後10時から午前2時までは肌のゴールデンタイムとされていますが、この時間は本当に存在するのでしょうか。今回のコラムでは肌のゴールデンタイムについての見解と、就寝時間を味方につけるスキンケアのアイディアについてお伝えします。 > このコラムを読む
紅葉と女性の画像 2021.9.22 季節の変わり目は要注意!肌代謝を維持する秘訣は 朝晩と日中の寒暖差が大きくなり、季節の移り変わりを肌で感じることができる気候になりました。涼しくなると過ごしやすくはなりますが、体は冷えやすくなります。この影響で代謝が落ちるため、肌にも影響を及ぼします。今回のコラムでは夏から秋にかけての肌コンディションで気を付けたいポイントと、肌代謝アップにつながる簡単なセルフケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
肌悩みの女性の画像 2021.9.8 紫外線ダメージを受けた肌をリカバリー!効果的なクリームパックのすすめ 9月に入り、朝夕の気温が下がる白露の頃を迎えました。日中は少々暑い日もあるとはいえ、真夏の頃とは違う空気が漂い始め、一気に秋の気配を感じます。特に、空気が乾燥する季節は肌や呼吸器系にトラブルが起こりやすくなり、夏に浴びた紫外線の影響も相まって肌の調子がイマイチと感じる方も多いのではないでしょうか。今回は夏の終わりに感じる肌トラブルへの対処法についてお伝えします。 > このコラムを読む
女性目元と花の画像 2021.8.19 眼精疲労と血流は目元ケアのキーポイント! スマホが手放せない現代、空いた時間や手持ち無沙汰になった時に、スマホを手にとり画面を見つめていませんか?常に目を酷使している状態が続いているからか、眼精疲労に悩まされている人が増えているようです。実は、この眼精疲労、肩こりや頭痛だけでなく美容の面にも影響を及ぼしているのです。今回はこれらの関係性についてと、手軽にできる目元のセルフケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
マスク肌荒れをする女性の画像 2021.8.13 マスク生活2年目の夏に改めて見直したい!目元近くにできたシミへのアプローチ法 マスク生活が始まって2回目の夏。先日立秋を迎えましたが、まだまだ暑い時季は続きます。私たちの肌コンディションは、マスクの影響を少なからず受けていると言えるのではないでしょうか。特にくすみやシミなど、今肌に現れているエイジングサインは、もしかしたらマスクの選び方や着け方が原因になっているかもしれません。今回の記事ではその肌トラブルについてと、それを少しでも回避するためのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
毛穴ケアをする女性の画像 2021.7.28 エイジング肌の毛穴対策をマスターしよう!皮脂コントロールの正しい方法とは 毛穴の大きさにはもともと個人差があり、それは遺伝、特に皮脂腺の大きさが関わっているという考え方は前回の記事でお伝えしました。そうはいっても「毛穴を少しでも小さく見せたい!」というのは誰もが思うこと。そこで今回は応用編として、引き続き毛穴のケア法についてご紹介します。毛穴の悩みを解消するためのセルフケアについても併せてチェックしてみてくださいね。 > このコラムを読む
毛穴に悩む女性の画像 2021.7.15 毛穴の大きさは生まれる前から決まっていた?マスク生活と毛穴の関係 お肌のトラブルや悩みの中で最も多いといわれている毛穴の悩み。毛穴が目立つ要因は、年齢肌や紫外線、最近ではマスクなどさまざまな原因が考えられますが、特に「皮脂の過剰な分泌」が毛穴問題の鍵を握っていることが分かっています。今回は切っても切り離すことができない毛穴と皮脂について、そして毎日続けられる基本のスキンケアとピーリングについてお伝えします。 > このコラムを読む
女性の脚の画像 2021.6.23 梅雨の脚のむくみと重だるさを対策!自分でもできるセルフトリートメント 湿度が高いと汗が出にくくなり、体に水分がたまるので、なんとなく重だるさを感じやすくなります。また、疲れやすくなったり、関節や腰が痛んだり……というように、湿度は体にさまざまな影響を及ぼします。特に脚が重だるく感じるのは、体内を滞る水分が原因で、これがむくみや冷えを招くとされています。今回はこの時季のお悩みとして多く聞かれる「むくみ」を解消するためのアイディアと、重だるい脚対策として、自分でできるセルフトリートメントをご紹介します。 > このコラムを読む
アジサイの画像 2021.6.9 梅雨シーズン“あるある”お悩み解消!肌ストレスとその対処法について ジメジメ、ムシムシの季節がもうそこまで来ています。梅雨は湿気が常につきまとうので、肌や体にストレスがかかる時季ともいえます。今回は肌のコンディションメンテナンスをベースに、雨の季節をクリアに、ストレスフリーに過ごすためのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
水と葉の画像 2021.5.26 ゆらぐ季節こそ、シンプルなスキンケアを!化粧水・保湿を見直してゆらぎ肌対策 季節の変わり目は体調や肌がゆらぎやすく、不安定になりがちです。ゆらぎ肌の原因はさまざまありますが、特に考えられるのは肌の乾燥です。乾燥は、肌荒れや肌のバリア機能の崩れを引き起こすきっかけになるので、夏を迎えるこれからも季節も気をつけるようにしましょう。今回のコラムでは「ゆらぎ肌対策」として、化粧水や保湿クリームの使い方のおさらいや、シンプルなスキンケアとボディケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
イチゴ・キウイの画像 2021.5.13 くすみをなくして透明感溢れる肌をキープ!輝く肌を目指すインナーケア 立夏を過ぎて暦の上では夏を迎えました。紫外線による日焼けが気になる季節の到来です。前回の記事では、マスクが原因の肌のくすみやシミ対策のケアについてお伝えしましたが、今回はインナーケアがテーマ。肌をくすませない、透明感のある肌を目指す「内側からのケア」についてお伝えします。 > このコラムを読む
マスクの画像 2021.4.28 マスクでくすんだ肌やシミをクリアに!透明感のある素肌を取り戻すヒント マスクを外した顔を鏡で見た時に「顔色が冴えない」と感じるのは、肌のくすみが増しているせいかもしれません。くすみは肌のエイジングが進んでいるサインでもあり、肌の透明感をも奪う存在。これは1日に何度もマスクを着けたり外したり、という「新たな生活習慣」が、肌に相当な負担をかけているといえるのではないでしょうか。どうすれば色素沈着やシミを押さえられるのか、今回はそのヒントとなるアイディアをご紹介します。 > このコラムを読む
日差しを浴びるチューリップの画像 2021.4.14 ウィズマスク時代の紫外線対策!UVケアとマスク内環境を整えるアイディア 外出する時や電車の中、職場など、人が集まるところではマスクが必要となる暮らしが始まって1年が過ぎました。「出先や人前でマスクを外す機会が減ったから」という理由で、メイクやUVケアをおろそかにしていませんか。だけど、マスクをしている時こそ紫外線ケアをしないと、顔にうっすらとマスクの日焼け跡が残ってしまう可能性もありますし、他の肌トラブルの原因の引き金になりかねません。今回は絶対に避けたい「マスク日焼け」から肌を守るコツについてお伝えします。 > このコラムを読む
マスクをした女性の目元の画像 2021.3.24 マスク生活では「目元」が大切!見た目年齢が変わる目元ケアのヒント 目の周りは他と比べて皮膚が薄く刺激を受けやすい部位。けれども、メイクや洗顔、クレンジングの時に無意識に力を入れがちですよね。また、飛び交う花粉の影響で目のかゆみなどの症状に耐えられずに、必要以上に目をかいたりこすったりしていませんか。長引くマスク生活の中で、顔の印象を決めると言っても過言ではない目元は、丁寧なケアと保湿がカギとなります。今回の記事ではこの季節の目元のケアについて、花粉から目を守り、印象がアップするヒントをお伝えします。 > このコラムを読む
睡眠をとる女性の画像 2021.3.10 ほうれい線と睡眠不足の関係とは!?生活習慣の中で気をつけるべきこと マスクの下に隠れているほうれい線。前回の記事では表情筋のトレーニングや、肌に栄養分を与えるケア方法をお伝えしました。ところが、ほうれい線にアプローチする方法は他にもいろいろとあるようです。今回の記事ではほうれい線ケアに関する“意外と知らなかった”情報をご紹介します。 > このコラムを読む
ほうれい線・たるみに悩む女性の画像 2021.2.25 マスクを外した時にドキッ!気になる顔のたるみ&ほうれい線をケアする方法 ほうれい(法令)線とは、もともとは中国の面相学における「法令紋」に由来する、鼻の両脇と唇の両端に延びる2本の線のことをいいます。顔の目立つところにあるために、とても印象に残りやすい線ですが、マスク生活を送るなかで、気が付かないうちにエイジングが進んでいるという状況も。今回は、見た目年齢を左右するほうれい線へのアプローチについてお伝えします。 > このコラムを読む
首のケアに悩む女性の画像 2021.2.10 意外と見られている!? 気になる「首のシワ」にアプローチする方法 前回のコラムでお伝えした手元と同じように、意外と見られることの多いパーツが“ネックライン”。年齢が出やすい首のシワは、見た目よりも年齢を重ねたように見られてしまう厄介な存在でもあります。今回は見た目の年齢を左右する、首のシワへのアプローチについてお伝えします。 > このコラムを読む
手に花びらをのせる画像 2021.1.27 ハンドタオルは何回交換するのが正解!?主婦湿疹をケアするハンドケアをマスター 手洗いやアルコール消毒が欠かせなくなった今、手荒れに悩む人達が増えています。また、手荒れがさらに進行すると、皮膚に赤みやかゆみ、小さなブツブツのようなものができる「主婦湿疹」の症状にまで進行してしまうことも珍しくはありません。今回は手荒れから肌を守るためのヒントやアイディア、簡単にできるハンドトリートメントについてお伝えします。 > このコラムを読む
手に花びらをのせる画像 2021.1.14 正しく知れば「手荒れ&手老化」は怖くない!手を乾燥から守るために心がけたいこと 感染症の流行で手洗いやアルコール消毒が欠かせなくなりました。手を消毒する回数が増え、肌がうるおいを失いやすくなったために、女性に限らず男性も手荒れに悩む方が増えています。手は衣類で隠れない分、人からも見られやすいパーツなので、見た目の変化がとても気になる方も多いのではないでしょうか。今回の記事では美しい手を取り戻すべくハンドケアについてお伝えします。 > このコラムを読む
免疫・呼吸を整えるハーブ・カモミールの画像 2021.1.5 腸内環境と自律神経が免疫の要! 「疫から免れる」という字から成り立つ免疫。私たちの体には、細菌やウイルス、さまざまな病気から体を守り、健康を維持する力、すなわち「免疫力」が備わっています。さて、年末年始は何かと忙しい時期。目まぐるしく動き、その日の疲れを翌日に持ち越していませんか。そういう時こそ気をつけたいポイントは「免疫力の低下」です。何かと気になるこの時期を健康的に過ごすために、日常生活の中で心がけたいことをご紹介します。 > このコラムを読む
マスクをつける女性の画像 2020.12.16 免疫力に注目!冬の肌バリア機能を左右するスキンケア方法と食事の秘密 寒さが厳しくなる今の時季、私たちを悩ますのは「乾燥」。敏感肌でない方もこの時期は肌が荒れたり、症状があらわれたりすることも。また、今年はマスクありきの生活を送っているために、マスクでの肌トラブルに悩まされている方も多いのではないでしょうか。今回は、マスクによるトラブルに負けないための、肌の免疫力を高めるアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
シミに悩む女性の画像 2020.11.27 シミ対策|秋冬も油断しないで!気になるシミにアプローチする方法 シミが気になりはじめたとき、みなさんはどのようなケアをされていますか。シミには美白に有効な成分でケアすると薄くなると考えがちですが、実際には、シミにはさまざまな種類があり、それに応じて対策法も変える必要があります。今回は厄介なシミへのアドバイスをご紹介します。 > このコラムを読む
冷える女性の画像 2020.11.11 エイジング肌のお悩みシワができる原因と対策をご紹介 これから少しずつ冷え込み、寒さが身にしみるようになっていきます。冷たい風が当たると顔をしかめがちになりますが、その無意識のくせがシワにつながってしまうことも。今回はシワについて、その原因や対策についてご紹介します。 > このコラムを読む
冷える女性の画像 2020.10.28 おうち時間でもできる!冷えに負けないカラダを作るボディケア 冷え症の方にとっては辛い時季の始まりです。この冷え、実は女性ホルモンの影響を受けているという考え方もあります。今回の記事では多くの女性たちの悩みの種でもある「冷え症」と女性ホルモンとの関連性、そして簡単にできる冷え性対策セルフケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
女性ホルモン・ざくろの画像 2020.10.14 女性ホルモンの「波」から紐解く、肌に水分を補う内外ケアをマスター 秋分を迎えてこれからが秋本番。寒暖差で自律神経やホルモンバランスが崩れやすくなりやすいこの時季は体調や肌の調子がイマイチだと感じる人もきっと多いはず。その原因は、もしかすると女性ホルモンが影響しているかもしれません。今回のコラムでは、女性ホルモンと乾燥肌の関係性と、乾燥肌対策となりうるスキンケアのアイディアについてご紹介します。 > このコラムを読む
自然の中で手を広げる女性の画像 2020.9.30 深呼吸とアロマで自律神経を整えて秋を健やかに過ごそう ようやく秋らしい気候を肌で感じるようになりました。夏が過ぎていったけれど、なんだかいつもよりも疲れが取れにくいと感じていませんか。それはもしかすると、これまでのマスクありきの生活で呼吸が浅くなり、自律神経のバランスが崩れているからかもしれません。寒い季節が始まる前に、少しでも体調を取り戻すべく、今回は深呼吸でカラダを整える方法と、呼吸をサポートしてくれるアロマの香りについてお伝えします。 > このコラムを読む
自然の花の画像 2020.9.16 夏の疲れをリセット!お肌のターンオーバー、乱れていませんか?肌環境を整えるアイディア 9月に入り、二十四節気でいうと「白露(はくろ)」の頃。朝露、秋風、高い空や雲など……季節をお肌で感じるようになり、夏の終わりが見えてきたように思います。今年の夏を無事に乗り越えた今、肌の調子はいかがでしょうか。UVケアを怠らずに続けていても、ちょうど今の時季は身体やお肌に夏の疲れが出てくる頃です。夏の疲れをリセットに導くケアについて、今回はお肌にクローズアップしてお伝えします。 > このコラムを読む
悩む女性の画像 2020.8.21 季節の変わり目を乗り越える!ストレスと上手に向き合うボディケアのすすめ 二十四節気の「処暑」を迎え、本来ならば暑さも和らいでくる頃。ですが、残暑厳しい今年の夏はまだまだ油断ができない状況が続きます。また、処暑といえば台風シーズンが始まる頃。気圧の変化に伴って気候が変化しやすい季節の変わり目は、体調不良や肌トラブルに見舞われやすくなります。今回はこの不安定な時期を健やかに乗り越えるアイディアをご紹介します。 > このコラムを読む
シロツメクサの画像 2020.8.13 暑さストレスから体&肌を守るために行いたい、たった2つの美容法をご紹介 立秋を過ぎてからも、じりじりした暑さが続いています。特に、夜もこの暑さでなかなか寝付けない方も多いのではないでしょうか。今回の記事は、そんな寝苦しい夜に試していただきたい暑さをしのぐ方法と、夏の肌のお疲れ対策として、手軽に自宅でできるフェイシャルスチームについて、メリットや手順などをご紹介します。 > このコラムを読む
髪に悩む女性の画像 2020.7.29 健康で美しい髪をキープするための正しいシャンプーの選びかた 真夏日や熱帯夜が増えてくる頃でもあるので、夏を肌で感じている方も多いのではないでしょうか。梅雨の合間に雲の切れ間からのぞく日差しも、ますます強くなりつつあります。 前回は、この時季特に気を付けたい紫外線から、頭皮や髪を守るアイディアについてお伝えしましたが、今回は健康かつ美髪をキープするためのシャンプーの選び方や日々のお手入れのコツをご紹介します。 > このコラムを読む
髪の長い女性の画像 2020.7.16 ヘアケアから帽子の選び方まで!夏の紫外線から頭皮&髪を守るアイディア集 実は肌と同様に、紫外線の強い夏は頭皮や髪にも対策が必要といわれています。また、私たちが抱える髪の悩みについては、女性ホルモンとの関係性もあるといわれています。“髪は女の命”という言葉があるくらいに、女性にとっては年代かかわらず、永遠のテーマといえるでしょう。今月は夏ならではのヘアケアについてご紹介します。 > このコラムを読む
水に浮かぶ植物の画像 2020.6.24 夏本番を迎える前に!カラダとココロを整える入浴法 今年もいよいよ梅雨のシーズンが到来。蒸し暑さ軽減のための涼しいエアコン、そして屋外では体にまとわりつく空気……実はこの温度差、体に大きなストレスを与えてしまいます。そこで今回は、気持ちよい汗をかいてカラダの調子やストレスをリセットする入浴法をご紹介します。本格的な夏が始まる前にカラダとココロを整えましょう! > このコラムを読む
日差しを浴びる葉っぱの画像 2020.6.10 じめじめ時季を乗り切る!すこやかなカラダをつくる汗との付き合い方 暖かくて過ごしやすい時季があっという間に通り過ぎ、雨の季節の足音がすぐそこまで聞こえてきました。通りの紫陽花が少しずつ色づき始めましたね。今の時季は、気温が高いわりに湿気が多く、じめじめ・ムシムシした天気が続きます。また、気候の影響を受けやすく、汗の悩みが増えてくる頃。今回は、梅雨時期から夏にかけて私たちを悩ませる“汗との上手な付き合い方”をお伝えします。 > このコラムを読む
日差しを浴びる葉っぱの画像 2020.6.3 SPFは多いほど良い!? 日焼け止めを正しく知ってシミ対策を 肌にとって最大の敵といわれている「紫外線」の対策についてご紹介。UVケアアイテムを正しく選ぶこと、そして、インナーケアで紫外線に負けない美しい肌をキープしましょう! > このコラムを読む
芍薬の画像 2020.5.27 これからが紫外線のシーズン!降り注ぐ紫外線から肌を守るためのヒント&アイディア 暦の上では「夏」が始まりました。ついに一年の中で紫外線が強くなり始める時季の到来です!外出する機会が普段と比べて少なくても、紫外線対策はマストです。今回は肌にとって最大の敵ともいえる「紫外線」についてご紹介します。 > このコラムを読む
むくみに悩む女性の画像 2020.4.28 脚や顔の「春むくみ」とは!? 手軽にできるケアで心も体もスッキリする方法 春はむくみやすい季節です。この時季、下半身に重だるさを感じやすいのは、朝晩と日中の気温差の影響を受けているからと考えられています。特に、脚のむくみは放っておくと、余分な水分が脂肪や老廃物と結びついてセルライトになってしまうこともあるため、早めに対処することが大切です。今回は、この時季特有の「春むくみ」の原因を探り、どうすれば解消できるのか、そのアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
大麦・オートミールの画像 2020.4.15 腸のお悩みをスルッと解決!腸の健康を守るために春から腸活をスタート! 暖かい春の到来です。新生活や環境の変化に伴い、いつも以上にストレスを感じたり、体調に変化が出やすい時期といえます。特に、お腹の調子に悩まされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。腸内環境を整える「腸活」は、健康をキープしながら美容にも一役買ってくれます。今回は女性を悩ませる腸問題について、健康や美容との関連性や、お腹の調子を整えるためにどうすればよいのかをクローズアップします。 > このコラムを読む
桜の画像 2020.3.25 花粉の時期を乗り越える!肌を整える内外ケア&肌タイプ別・ストレス対処編 日ごとに暖かくなる季節の到来です!これから始まる新生活。新しい環境にワクワクすることもあれば、それに伴う「変化」にココロが追い付けずに、ストレスにさらされる場面も増えるかもしれません。そのような変化は、ココロだけでなく肌にも影響をもたらします。今回は、新生活や環境の変化などから肌が過敏になりやすい時季についてどう対処すればよいのかをまとめました。 > このコラムを読む
黄色い春の植物の画像 2020.3.11 花粉シーズン到来!花粉との付き合い方と、ストレスを手放す方法 暖かい日と寒い日を繰り返しながら、少しずつ春の陽気が近づいてきています。虫たちが冬ごもりを終えて活動を再開する「啓蟄(けいちつ)」の頃を迎えましたが、実はこの時期は「花粉」が最も飛散するピークを迎える頃でもあるのです!そして、花粉のシーズンは、さまざまな外界の刺激の影響を受けて、自律神経のバランスがとりにくいため、日々の心がけが大切です。そこで、今回は、このような環境の中で感じる「身近なストレス」を和らげるアイディアをお伝えします。 > このコラムを読む
   
女性の目元の画像 2020.2.26 エイジングサインから目元を守る!3つのクマの原因と解決法をマスターしよう 目元の印象を暗くしてしまうクマは一度あらわれるとなかなか消えないどころか、そのままエイジングサインとして定着してしまうことも。そこで、前回に引き続き目元にクローズアップする今回はクマの対策法をご紹介します。心地よいスキンケアアイテムとツボ押しを上手く活用して、楽しくケアしていきましょう。 > このコラムを読む
春のイメージ桜 2020.2.12 春は「目」に注目!素敵な目元をキープするためのコツ 「立春」を迎えて、暦の上では春がスタートしました。今年の冬は暖かく、比較的過ごしやすい日が多いですが、寒い時季はもう少しだけ続きそうなので、体調の管理には気をつけたいところですね。ところで、春は東洋医学において「肝(自律神経/代謝/解毒)」と深い関係にあるといわれています。そしてその「肝」のコンディションは「目」を通じて現れるとされているのですが、一体そのように言われる理由はなぜなのでしょうか。この時季気をつけるべきこと、そして効果的なアイケアの方法について、今回はご紹介します。 > このコラムを読む
   
冬のイメージ 2020.1.29 真冬の寒さに負けない!毎日コツコツ続けたい温活アイディア 季節は二十四節気の「小寒」から「大寒」を過ぎて、1年の中で最も寒い時季を迎えました。ちょうどこの頃は、外気と室内の寒暖差や湿度の変化などから私たちの体を守るための「恒常性(ホメオスタシス)」という働きが低下しがち。肌や体にまつわるプチ不調を感じたら日々の習慣を振り返ってみましょう。そこで、今回は真冬を乗り切るためのアイディアをいくつかご紹介します。 > このコラムを読む
忘年会・パーティーのイメージ 2019.12.25 年末年始を乗り切る!健やかな肌をキープするための睡眠&お風呂習慣 いよいよ本格的な冬が到来!皆さんは寒さ対策、冬支度は万全ですか。目元やほうれい線、そして手元などにも乾燥のサインが見え始める頃。ケアも同様に、冬の乾燥に合わせて毎日丁寧にお手入れをしたいものですね。早速、冬ならではのケア法についておさらい&ワンポイントテクニックをご紹介します。 > このコラムを読む
季節の変り目ゆらぎ肌のイメージ 2019.11.27 ひと工夫で血色肌に!簡単な乾燥対策で健康的な肌を手に入れる方法とは? いよいよ本格的な冬が到来!皆さんは寒さ対策、冬支度は万全ですか。目元やほうれい線、そして手元などにも乾燥のサインが見え始める頃。ケアも同様に、冬の乾燥に合わせて毎日丁寧にお手入れをしたいものですね。早速、冬ならではのケア法についておさらい&ワンポイントテクニックをご紹介します。 > このコラムを読む
季節の変り目ゆらぎ肌のイメージ 2019.10.30 いよいよ冬目前!季節の変わり目に気をつけるアンチエイジングスキンケア 10月も寒暖差が激しい日々が続きました。けれども、ふんわりと優しく香る金木犀や紅葉など、冬の足音ももうすぐそこまできています。朝起きたときの肌もきっと、少しずつ乾燥を感じはじめている頃ではないでしょうか。極寒の季節はもちろん、季節の変わり目も保湿ケアはしっかり心がけたいところですよね。体調のみならず、肌もバランスを崩さないようにするためのケア法をご紹介します。 > このコラムを読む
季節の変り目ゆらぎ肌のイメージ 2019.09.25 抜け毛の原因と対策!ヘアロスを防いで豊かな髪を育もう 気温の変化も激しいこの季節は心身の疲れがでないよう、読書やウォーキング、そして美味しいものを食べるなどして自分をしっかりと癒してあげたいものですね。そこで今回のコラムでは、お風呂に入りながらでもお手入れのできる「ヘアケア」について。そのなかでも、「ヘアロス(抜け毛)」にフォーカスしてご紹介します。 > このコラムを読む
季節の変り目ゆらぎ肌のイメージ 2019.08.21 そもそも“ゆらぎ肌”とは?秋を迎える前に行うべきスキンケア法 まだまだ暑い日が続いているものの、暦の上では立秋を過ぎました。朝晩の風のなかに、どこか秋の気配を感じている方も多いのではないでしょうか。さて、今回のテーマは春や秋の美容のテーマとして多く見かけられるようになった“ゆらぎ肌”について。そもそも、ゆらぎ肌とはどのような状態を指し、どう向き合っていくのが良いのでしょうか。早速、ひも解いていきましょう。 > このコラムを読む
夏の日差しのイメージ 2019.07.31 夏のメイク崩れ、どうふせぐのが正解?1日中美しい肌をキープする5つのコツ いよいよ暑さも本格化してきました。熱中症、そして紫外線対策は万全でしょうか。日本の夏はハワイやヨーロッパなどと異なり、ジメジメとした湿気で過ごしにくいと感じる人も多いのではないでしょうか。前回は夏に起こりがちな毛穴詰まりを解決する方法についてご紹介しましたが、今回は酷暑を美しく乗り切るためのメイクアップテクニックをクローズアップしていきます。 > このコラムを読む
毛穴ケアのための洗顔の泡 2019.06.26 毛穴の原因は油分じゃなかった!? なめらかな夏肌を手に入れるスキンケア法をマスター! 本格的に梅雨入りし、いよいよ湿気と格闘する季節がやってきましたね。一説では日本人の肌の美しさはこの湿度のおかげともいわれていますが、そうは言っても化粧崩れや毛穴の開き、さらには冷房による乾燥に至るまで、このシーズンの肌の悩みは複合的。どのようなケアが正解なのか意外と知られていないものです。早速、ひとつずつクリアにしていきましょう。 > このコラムを読む
初夏の紫外線対策イメージ 2019.05.29 シミを作らない!美肌をキープする紫外線対策 令和の時代に入り、季節もすっかり初夏の陽気になりました。梅雨前のこの時季は湿気も少なく、お散歩やハイキング、屋外のカフェでほっと一息するなど、ちょっとした外出の際に心地よい風を感じている方もきっと多いのではないでしょうか。けれども、5月から6月にかけて特に気をつけたいのが、肌老化を左右する紫外線の存在。初夏の今が、紫外線量のピークともいわれているので注意が必要です。 > このコラムを読む