美容コラム -キレイな素肌になるためのヒント-

【コラム】暑さストレスから体&肌を守るために行いたい、たった2つの美容法をご紹介

8月7日は立秋。ついこの間、梅雨明けしたばかりだと思っていたのに、暦の上ではもう秋。この暑さを「残暑」という言葉で表すこと自体がまだ早いような気がしますが、立秋を過ぎてからも、じりじりした暑さが続いています。特に、夜もこの暑さでなかなか寝付けない方も多いのではないでしょうか。今回の記事は、そんな寝苦しい夜に試していただきたい暑さをしのぐ方法と、夏の肌のお疲れ対策として、手軽に自宅でできるフェイシャルスチームについて、メリットや手順などをご紹介します。

シロツメクサの画像

     

夏こそ「頭寒足熱」を!

ここ数年、日本の夏の夜は“冷房なしでは眠れない”というような寝苦しい夜が続いています。タイマーを使うとはいえ、冷房をつけたまま寝るのは体が冷えますし、特に女性は冷房をつけて寝ることに抵抗があるともいいます。その理由は、女性は筋肉量よりも脂肪の量が多いために熱を産出する量が少なく、一度冷えた脂肪はなかなか体温を元に戻すのが難しいからだといわれています。

暑くて眠れない時は「頭寒足熱」がキーポイント。夏は、頭に血が上りやすく足が冷えやすいため、逆のことを行うことで血液がうまく循環し、頭の熱をとることがスムーズな入眠のためのコツともいえます。夏の夜になかなか寝付けず、寝不足が続いているという方や、冷房の風が苦手な方は、まずは「頭」、つまり「脳」を冷やしてみてください。

例えば、枕カバーを接触冷感素材や麻素材のものに変えることも、ひとつのアイディアです。また、保冷剤や冷蔵庫で冷やすジェル状の枕を使って、直接頭部にアプローチするのもおすすめです。これらは直接肌に触れないように気を付けましょう。特に、寝る時に首を冷やしすぎるのがタブーとされているのは、首のまわりの皮膚はとても薄く、太い動脈が皮膚に近いところを流れているために、温度の影響を受けやすいのです。つまり、日中の暑い時間帯は、首を冷やせばクールダウンさせることもできますが、就寝前は避けた方がベターです。近頃話題の塩まくらも、ひんやり涼やかに眠りに導いてくれるでしょう。

   

朝日が差し込むベッドの画像

   

夏肌のお疲れ対策

今年の梅雨は長かったけれど、梅雨明けした途端に毎日日差しが強く、紫外線も容赦なく肌に降り注いでいます。肌にも夏の疲れが出るころ。この時季は、外では日差しや強い紫外線が肌に降り注ぐことによって、過剰な皮脂や汗に悩まされることも。また、室内の冷房による急激な温度変化や乾燥など、実はこれらは肌にとってストレスな環境。これらを秋に持ち越さないように、肌ストレスを上手にリセットしてリフレッシュする方法が「フェイシャルスチーム」なのです。

   

フェイシャルスチームで肌を活性化!

日々のケアで紫外線対策をしていても、思っている以上のダメージが蓄積されています。肌は炎症を起こし、ターンオーバーが乱れがちになることも。肌の調子がイマイチだな、と感じたら、あれこれコスメをかえることはせず、まずはフェイシャルスチームにトライしてみてはいかがでしょうか。顔にスチームを当てることで、血行が改善し、顔色がよくなります。また、閉じてしまった毛穴がスチームによって開くので、毛穴の汚れや老廃物を取り除くことができ、結果、肌ストレスを和らげることにもつながるでしょう。 早速、ステイホーム中にカンタンにできるフェイシャルスチームのやり方をお伝えしますね。

      

フェイシャルマッサージを受ける女性の画像

おこもり美容におすすめ!手軽にできるフェイシャルスチームの手順

フェイシャルスチームは、特別な道具も準備も一切必要ありません。お湯を沸かすだけで、道具も家にあるものでできるとっても手軽な自宅美容法です。今年の夏休みは、外に出たくても出られない状況が続いていますが、そういう時は、肌を休める日と割り切って、おこもり美容に時間を費やしてみませんか。

1.洗顔、メイク落としをする
メイクを落とす前にフェイシャルスチームをすると、スチームで開いた毛穴の中に汚れが入りやすくなり、肌に炎症を引き起こす原因となります。

2.洗面器に熱めのお湯を注ぎ入れて、少々冷ます
沸かしたお湯は、後でお湯を継ぎ足すために、保温ポットに入れておくと便利です。

3.スチームを当てる
蒸気を逃さないように、頭からバスタオルをすっぽりとかぶり、5~10分ほどスチームを顔に当てます。途中お湯が冷めてきたら、保温ポットに注いだ熱湯を足します。

4.汗を洗い流す
スチーム終了後は、冷水で顔についた汗を流します。

5.化粧水で肌を整える
スチームで開いた毛穴を閉じて肌を引き締めて整えます。スチーム後の肌は、化粧水の保湿成分や美容成分が浸透しやすくなっているので、手で顔を包み込み、ハンドプレスで丁寧に肌になじませていきます。

6.クリームやゲルクリームで保湿
化粧水で肌を整えた後は、しっとりこっくりしたテクスチャーのクリームやゲルクリームなどで、丁寧に保湿しましょう。水分で肌を潤した後に蓋をする、というようなイメージです。そうすることで、うるおい感のある肌をキープできます。

おわりに

一年を通して降り注ぐ紫外線や高い気温は、思っている以上に肌にストレスを与えています。暦の上では秋とは言いましたが、現実的な話をすると、夏と秋の天気や肌で感じる空気が完全に入れ変わるのもまだ少し先の話です。季節の変わり目は肌の状態がゆらぎやすくなるので、今のうちに日頃の蓄積をリセットする習慣を身につけてみてはいかがでしょうか。

今年の夏は、どちらかというと外出自粛モードで、肌ストレス以上にココロのストレスを感じている方も多いと想像します。睡眠をしっかりとることは、今ある免疫をキープするためには必要不可欠ですし、美容に時間を費やすことは、うつうつとした気持ちをリセットし、気分転換にもつながります。「自分自身を磨く」という贅沢な時間をぜひスケジューリングしながら、夏を乗り切りましょう!

2020.8.13

      

ハーブに水をあげる女性の画像

<執筆者>
齊藤美幸 / ビューティーセラピスト&アドバイザー

千葉船橋のプライベートサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」にてリフレクソロジーをはじめとするボディトリートメントやフェイシャルや耳つぼのセオリーを応用したオリジナルの施術を提供。カラダの内外双方からアプローチするメソッドで美容と健康の両立を目指すビューティケアを得意としている。

【所有資格】リフレクソロジスト、アロマセラピスト、耳つぼストーンセラピスト、薬膳・漢方検定、美肌検定
https://www.sirius-miyuki.com


>>前の記事へ>>【コラム】健康で美しい髪をキープするための正しいシャンプーの選びかた

[コラム一覧へ]