美容コラム -キレイな素肌になるためのヒント-
目元の印象を暗くしてしまうクマは一度あらわれるとなかなか消えないどころか、そのままエイジングサインとして定着してしまうことも。そこで、前回に引き続き目元にクローズアップする今回はクマの対策法をご紹介します。心地よいスキンケアアイテムとツボ押しを上手く活用して、楽しくケアしていきましょう。
私の「クマ」はどのタイプ? 原因の見極め方を学ぼう
まず、クマは大きく分けて3タイプに分けることができます。
青クマ:目尻を横に引っぱると薄くなるが、完全には消えない。血行不良が原因茶クマ:引っぱっても変わらない。色素沈着や角質肥厚などが原因黒クマ:皮膚を引っ張る、あるいは上を向くと薄くなる。皮膚のたるみなどが原因で影が黒っぽく見える全てのタイプに共通しているのは、年齢とともに目立ちやすくなるということ。定着してしまう前に、自分のクマを見極めて適切なケアを心がけたいところですね。早速タイプ別にその原因と解決方法をチェックしていきましょう。
1.青クマ
青っぽいクマは寝不足や冷えなどで血流が滞り、下まぶたの静脈が青黒く透けて見えるためにできます。対策としては、適度な運動や全身の血行をよくすることが大切。ウォーキングや首肩をほぐすストレッチなど、体を動かすことを心がけるのもひとつの方法でしょう。 前回のコラムでは、目のまわりにある4つのつぼについてお伝えしましたが、実はこれらは、目のまわりの血流を促すということで青クマの対策にもおすすめ。 【1】 睛明(せいめい):左右の目頭の少し鼻よりにあるくぼみ 【2】 救後(きゅうご):左右の目尻から1/4ほど目頭側に入ったところの骨のきわ
2.茶クマ
色素沈着によってできた茶色いクマをケアするには、スムーズなターンオーバーを促して、メラニンを排出することが大事。アイクリームやジェルなどで、皮膚に潤いを与えたり、美白成分の入ったアイテムを投入したり事で改善されます。 まぶたの皮膚が厚く硬くなっている場合は、ピーリングが有効な場合もあります。ピーリング用のジェルなどを手に取り、円を描くようにクルクルと力を入れずになじませてから洗い流しましょう。この時に目の周りを強くこすってしまわないように、肌に優しいジェルタイプのケアアイテムがおすすめです。特に、AHAやフルーツ酸などと呼ばれる酸を使ったピ―リング剤は、肌にのせるだけで角質をふやかして浮かせるので、ゴシゴシと強くこする必要がありません。肌の負担を軽くできるアイテムをチョイスしてみましょう。 また、春が近づいてくると気になるのが花粉。この時季の目元のかゆみは要注意です!刺激や摩擦によって目元がくすんできてしまうことがあるからです。また、目を強くこすると皮膚が黒ずむだけでなく、硬くなってしまうこともあります。これから本格的な花粉の時季を迎えますので、心配な方は医療機関に相談してみるのも、茶クマを防ぐための一つの方法です。
3.黒クマ
下まぶたの皮膚のコラーゲンが減って薄くなることが原因でできてしまうのが黒いクマ。年齢と共にハリや弾力が低下し、目の下にできてしまった凹凸が影を作って黒く見えてしまいます。コラーゲン生成を促す成分が入った化粧品を投入したり、肌にハリをもたせたりするアイクリームやジェルクリーム、美容液などで潤いを与えるのも効果的です。 また、表情筋のひとつでもある「眼輪筋(がんりんきん)」を鍛えるトレーニングを、日々のお手入れの中に取り入れてみてくださいね。やり方はとても簡単です。目だけを上下左右に動かすだけでもOK!目のまわりの筋肉を意識して動かしてみてください。
クマを隠したい!そんな時はメイクアップの力をかりよう
目元のケアがなかなかうまくいかない!そういう時は、クマの種類に応じて、色やアイテムを使い分けましょう。コンシーラーやオレンジ系、イエロー系のコントロールカラーを上手に使い分けることで、クマを目立たなくすることができます。コンシーラーやコントロールカラーを気になるところに点で置いて、指の腹で軽くたたくようにして定着させます。仕上げにパウダーを薄く重ねます。ファンデ―ションよりフェイスパウダーのみにすると、厚塗り感が出にくくおすすめです。 これまでお伝えしてきた「クマ」のケア法ですが、その原因は日常生活での習慣が大きく関わっていると言えるでしょう。水分や塩分の摂りすぎやストレス、疲れ、睡眠不足など、外側だけでなく内側からも自分自身の生活を振り返ってみてください。そして3か月後、半年後、1年後に今よりももっと素敵な目元になっていることを目指して、日々のケアをコツコツと続けてみてくださいね。2020.2.26
<執筆者> 齊藤美幸 / ビューティーセラピスト&アドバイザー 千葉船橋のプライベートサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」にてリフレクソロジーをはじめとするボディトリートメントやフェイシャルや耳つぼのセオリーを応用したオリジナルの施術を提供。カラダの内外双方からアプローチするメソッドで美容と健康の両立を目指すビューティケアを得意としている。 【所有資格】リフレクソロジスト、アロマセラピスト、耳つぼストーンセラピスト、薬膳・漢方検定、美肌検定 https://www.sirius-miyuki.com